このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります

余白(40px)

楽園彩活まんまるについて

ABOUT

園主

江口敏範 55歳(愛称:との)

福岡県大川市で160年続く農家の5代目。

2024年5月に、35年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、楽園彩活まんまるを立ち上げました。年間50品目の野菜づくりに挑戦中!(少量多品目栽培)

土づくりにこだわっていて、緑肥やワラなどを投入しており、様々な土壌微生物を活発にし、健康で安心安全な野菜を育てることができます。(炭素循環農業を実践します)

適地適作で土壌に合った旬の野菜の味を大切にしています。 (見た目より味わい重視)

おばあちゃん秘伝:高菜のこんこん(高菜漬け)などの加工品 の伝承・開発もおこなっていきます。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

福岡県の大川市で栽培しています

福岡県南部の主要都市である久留米市、大牟田市 や佐賀県佐賀市を結ぶトライアングルのほぼ中心 に位置しています。 福岡県南部から佐賀県東部に広がる筑紫平野の中央に位 置しており、筑後川が市の西部を流れ有明海に注いでい ます。また、市内を延べ300キロメートルにもわたるク リークが縦横に走り、独特の景観を有しています。 主要な農作物は、水稲・麦・いちごなどです。

農業を始めるきっかけ

専業農家に生まれ育ち、農作物や加工品(漬物や味噌など)が常にありました。それが当たり前と思って幼少期を過ごしていました。

農業に興味を持ったのは、小学校3年生の時『タネをまいて育てる』という宿題で、はじめて自分で大豆のタネをまきました。

1週間後に芽が出て双葉を見たとき『すごい生命力!』と感動したことを今でも覚えています。

その後、農業関連の大学へ進み、就農するか就職するか悩みましたが、 当時はバブル期で売り手市場でもあり、社会勉強のつもりで農薬メーカーに就職しました。九州各県を技術営業でまわり、いろんな野菜・果樹の栽培方法 や病害虫の防除方法などを学ぶことができました。

 

その後、転勤で関西・中四国・北海道・東北と各地をまわり、社内でのポジションが上がるとともに、プレッシャーと責任感で気持ちが晴れない日々が続いていました。

そんな時、週末農業の学校に入学し、宮城県仙台市から埼玉県大宮市に通いながら一年間『農業』について、もう一度学び直しました。そして、仙台市内の貸農園で実際に野菜づくりを始めました。

土を触っていると、心が落ち着き元気がもらえました。
しかも、新鮮な野菜の美味しいこと!

この感動を他の人にも伝えたい!
土に触れて元気になってもらいたい!
そういう場所を作りたい!

と思い、福岡の地元に戻り開園しました。

楽園彩活まんまるの収穫作物

Harvests

"無人"販売開始しました!!

  • おすすめ
  • おすすめ

筑後市のシェアカフェオンリーさんの場所をお借りして、毎週水曜日と第一、第三土曜日に"朝採り野菜の無人販売"を設置しております。

オクラ・ミニトマト・ベビーコーンなど日によって異なりますが、年間50種類の野菜を作れるように頑張ります

初日は、おかげさまで完売!!ありがとうございます。

 

販売場所:

シェアカフェ・オンリー
[電話] 070-6547-4671
[営業時間] 9:30〜22:00
  • 販売価格
  • 150円〜
  • (税込)

楽園彩活まんまるの取り扱い商品

※準備中

PRODUCTS
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

旬野菜の彩りセット

2,000円~3,000円(税込)
春・夏・秋・冬の野菜詰め合わせ

高菜のこんこん
(高菜漬け)

900円(税込)/300g
おばあちゃん直伝の高菜漬け

七色の彩り
ドレッシング

800円(税込)/300ml
野菜を食べるためのこだわりドレッシング

旬野菜のピクルス

2,000円(税込)/500g
採れたての旬野菜をピクルスにして、お手軽に食べやすく

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

楽園彩活まんまるの収穫予定作物

Crops scheduled for harvest

春の旬野菜
(3月~5月)

サラダ菜、葉ごぼう、サラダごぼう、はつかだいこん、そらまめ、じゃがいも、 スナップエンドウ、きぬややえんどう、のらぼう菜、チンゲン菜、エンサイ

夏の旬野菜
(6月~8月)

たまねぎ、はつかだいこん、トマト、ミニトマト、バジル、青ネギ、セロリ、 ズッキーニ、オクラ、とうもろこし、ピーマン、ししとう、インゲン、にがうり、 みつば、しそ、エンサイ、かぼちゃ、きゅうり、なす

秋の旬野菜
(9月~11月)

なす、えだまめ、セロリ、ミニはくさい、グリーンボール、ブロッコリー、茎ブ ロッコリー、サラダ菜、リーフレタス、にんじん、だいこん、辛味だいこん、春 菊、はつかだいこん、ほうれんそう、青ネギ、さといも、さつまいも、チンゲン サイ、エンサイ

冬の旬野菜
(12月~2月)

ミニはくさい、グリーンボール、ブロッコリー、茎ブロッコリー、にんじん、だ いこん、辛味だいこん、かぶ、かつお菜、春菊、ビーツ、はつかだいこん、コマ ツナ、ほうれんそう、チンゲンサイ

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

経営理念

農の楽しみ方と
旬の味わいを共感する

経営目標

  • 旬の野菜50品目を栽培し販売する
  • 加工品(漬物・ドレッシング)の製造・販売
  • 農業体験(種まき・草取り・収穫)のイベント開催
  • 漬物づくり教室の開催(高菜のこんこん)
  • 栽培技術の講習会開催(家庭菜園)
余白(40px)

直販のご案内

直販ご希望の方はあらかじめご連絡をいただきますようお願いいたします。

〒831-0024
福岡県大川市鬼古賀799-1